<2008年12月>

BACK?

2008年12月31日 水曜日 2:15

(・ω・)ノ 二日連続でみなさんどうもこんばんは。2008年の締めくくりのために急いで日記を書いているがぶぅでございます

(・ω・`)…………

(´・ω・)…………

(・ω・;)……まあ……まだ看板娘達は目を覚ましていないわけですが……

(´ω`)ともかく、2008年もこの日で終わり。今年は、僕にとって色々と変化のあった年でした(主に仕事で)

(`・ω・´)来年は、この過剰な変化に余裕を持って対応できるよう、まずは実力をつける事に専念したいと思います

(´∀`)ノ 短い挨拶ですが、それではみなさんまた来年。良いお年を!

 

P.S.

(゜ω゜)今日もブレイブルーでハクメンを使ってみたんですが、ハクメンのBボタンカラーがなんだか「Fate/Zero」のバーサーカーに似ている事に気づきました

(´∀`)なんかかっこいいんで、今日からこのカラーで固定しますw

 

P.S.2

(゜Д゜;)今日買ったアルカディアに「タツノコVSCAPCOM」が闘劇種目に選ばれたという記事が……マジで?

2008年12月30日 火曜日 10:09

(゜Д゜)ちゃんと生きてるよ!!

……ぐー
すやすや
zzzzz……

(ノ∀`)あああ……待ちくたびれてとうとうツッ込み役まで寝てしまいました……w

(>ω<)ノ みなさんどうもお久しぶりです。随分長いこと更新遅れてしまったがぶぅでございます

(・∀・;)いやー、今回は長かったですねー。最後に更新したのが7月だったから約半年くらい間があいてしまったわけですか。ほんとにすみません

(゜ω゜)詳しくは話せないんですが、実は8月頃に直属の上司がリタイアしてしまいまして、彼が担当していた仕事が回ってきたため嫌な意味でリアルが充実していましたw

(゜∀゜)それでもゲーセンだけはきっちり行ってたけどね!

……くかー
むにゃむにゃ
zzzzz……

orz ……ツッ込みないってさみしいわぁ

(゜ω゜;)まーともかく、この数ヶ月の間いくつかの新作格ゲーが出てたので、無い時間使ってみてみたわけですよ。前回も紹介したものも含めて、僕なりの評価を書いてみました

 

MELTY BLOOD Actress Again
新キャラ二人を加えた前作のマイナーチェンジ版といったかんじ
コンボ重視の「クレセントムーンスタイル」、一撃重視の「フルムーンスタイル」、操作が単純化され扱いやすい「ハーフムーンスタイル」の3つのスタイルを選択する事で、同じキャラでも全く違う戦い方ができるが、スタイルごとに攻撃モーションが異なるのは慣れるのに時間がかかりそう
キャラ選択画面の立ち絵も全て描き直してあるようで、個人的にいいかんじだと思った
ところでネコアルク・カオスはもう出てこないの?

STREET FIHGTER W
2のメンバーに新キャラを5人追加し、ゲームスピードを上げて3rdのシステムを若干盛り込んだイメージ
多少リスクは伴うが、使いこなせば戦局に大きく影響するセービングアタックの攻防が熱い
が、やはり2をやり込んでいたプレイヤーでなければ十全に楽しむ事は難しいようで、一度プレイして「これは向いてないな」と思った
参考動画(コメ消し推奨)

すっごい! アルカナハート2
アルカナハート2のマイナーチェンジ版
新キャラ2人(+隠しボス1人)の追加に、旧キャラの技の性能を若干変化させたかんじ
前作をやりこんだプレイヤーにはそれ程真新しさはないかもしれない

タツノコ VS CAPCOM
ゲーム画面を見てもプレイする気が起きなかった唯一の作品
今までのVSシリーズもそれ程好きというわけではない(というか苦手)だったけれど、今回は特にひどい気がする
キャラクターの地味さを演出の派手さで補っているようには見えるが、やはりどこか無理がある
ただ、元が2Dのキャラクターを違和感なく3Dで表現できる技術はすごいと思った

 

(゜ω゜)と、まあこんなかんじです。今年は新しく出た作品数は多かった気がしますが、それほど面白いと感じたものはなかったかなぁ

(゜∀゜)でも、今やってるコレは結構期待してるんですよ

 

ブレイブルー
参考動画

 

(・ω・)前回でも書きましたが、ギルティで有名なアークシステムワークスの完全新作。登場キャラ数10人(+2人?)

(゜ω゜)弱中強3ボタンに加えて各キャラ独自の特殊な攻撃を繰り出す「ドライブボタン」をあわせた計4ボタン。二段ジャンプや空中ダッシュ、バリアガード、バリアバースト、ラピットキャンセルなど、名前は違えどギルティのシステムとかぶっている箇所は多々あるものの、だからこそ新作でありながらギルティをやり込んだプレイヤーにはとっつきやすい仕様だと思います

(・ω・)でー、ここ一ヶ月の間ちまちまとプレイしてみた各キャラの評価は以下の通り

 

ラグナ キャラ性能:A 使いやすさ:S
新作の主人公というだけあって、通常技を含め全ての攻撃が使いやすくリターンの大きいものが揃っている
特に無敵対空の切り返し能力は強力で、どんなキャラが相手でも互角以上に戦えるのが魅力
体力は少ないものの、パワー・リーチ・スピードに優れた初心者にもオススメのキャラ

ジン キャラ性能:S 使いやすさ:A
とにかくドライブの氷結能力が強力で、通常技から連続ヒットする上相手を一定時間行動不能にするため、常に高ダメージを与える事が可能
対空、突進、飛び道具と万能キャラに必要な必殺技を全て持ち、どれもローリスクハイリターンという優遇ぶり
間違いなく本作で1、2を争う強キャラ

ノエル キャラ性能:A 使いやすさ:B
二丁の拳銃を使った固め・ガード崩し能力が非常に高く、無敵切り返しのないキャラはそのまま完封されてしまう事も
コンボは要練習だが、慣れてしまえばスキのない強キャラに化ける

テイガー キャラ性能:B 使いやすさ:B
唯一ダッシュ・空中ダッシュ・二段ジャンプを持たないため機動力は非常に低いが、それを補って余りあるパワーとリーチで一発逆転が狙える
ドライブ能力のボルテックバトラーは相手に一定時間磁力をつける能力で、特定の技を使用すると磁力状態になった相手を引き寄せる事ができるため、強力な投げ技を決めやすくなっている
とは言え、遠距離・コンボキャラに弱いのは巨体キャラの宿命か

タオカカ キャラ性能:A 使いやすさ:A
全キャラ中屈指の機動力を持ち、画面中を縦横無尽に駆け回って相手を翻弄しつつコンボをつなげるキャラ
攻撃力はやや低いものの、攻撃速度の速さと発生の早い中段、意外と広い投げ範囲でガード崩し能力は結構高い
適当に動かしているだけでもノリでどうにかなってしまうキャラ

レイチェル キャラ性能:A 使いやすさ:C
リーチは短めだが多様な攻撃手段を持ち、必殺技が設置・停滞型飛び道具と特殊なもので、これらをうまく使いこなせるかどうかが要求されるテクニカルキャラ
ドライブ能力も画面全体に風を起こすという面白い能力で、これにより瞬間的に高速移動したり攻めを継続させたりと様々な戦い方ができる

アラクネ キャラ性能:B 使いやすさ:D
見た目もさることながら戦い方もかなり特殊なキャラ
地上での動きは遅いが空中では様々な行動が可能で、主に空中で相手を翻弄しつつスキを狙う戦い方が基本となる
ドライブ能力のクリムゾンは攻撃がヒットすると相手に烙印をつける能力で、その間は一定回数蟲を召喚して攻撃することができる
単体でのガード崩し能力も高いので、蟲攻撃と合わせてダメージを稼ぐ事が重要になる

バング キャラ性能:B 使いやすさ:A
忍者キャラだが手数を稼ぐだけではなく強力な一撃も持つ、コンボキャラとパワーキャラを足して割ったイメージのキャラ
加えて機動力もあるので、ヒット&アウェイ能力に長けている
飛び道具の手裏剣を盾に、発生の遅い必殺技を当てられるかどうかがカギ

ライチ キャラ性能:S(EX) 使いやすさ:B
リーチに長ける棒状態と攻撃速度に長ける素手状態のふたつスタイルを持ち、これらを使い分ける事で幅広い戦術が期待できる
リーチがあって攻撃速度も早く、無敵技持ちで強力なループコンボもありガード崩し能力も高いと、性能に関してはジン以上に恵まれているかもしれない
ややコンボが複雑だが、それさえ覚えてしまえばどこからでも高ダメージを狙えるスキのないキャラになる
常に安定して勝ちたい中級者向け

カルル キャラ性能:C 使いやすさ:E
間違いなく本作で最弱のキャラ
単体での攻撃・防御力は低く、リーチも短く切り返し能力に乏しい上にコンボもつなぎにくい。唯一機動力だけはそこそこあるが、ここまで性能が低いと申し訳程度にしか見えない
ドライブ能力のオートマトンは傍らの人形を操作する能力で、これと連係して戦うのが基本となる
が、人形の使い勝手が非常に悪く、本体がガード中は使えない、人形動作中にカルル・人形のどちらかが攻撃を受ける(ガード含む)と行動がキャンセルされる、人形の攻撃発生まで時間がかかる、使用制限ありとかなり酷い性能
一応ループコンボ持ちだが、状況限定過ぎる上に運も影響するので、他キャラとの性能差を考えると正直使えない
相当やり込むか、相当相手と腕に差がなければ対戦で勝つのは難しい

 

(゜∀゜)こんなかんじ。まあやり込み次第でどんなキャラでも強くなるから一概にはいえませんがw

(ノ∀`)最初僕は弱キャラなんでカルルを使ってたんですが、ザッパを凌ぐあまりの難易度の高さに「コレは無理だ」と諦め、テイガーで妥協しましたw

(`・ω・´)でも最近はタイムリリースで解禁された中ボスのハクメンを試してみてます。侍カコイイよ侍。小回り効かないのがネックだけど

 

 

 

 

 

(゜ω゜;)……それにしても、前回の日記でブレイブルーの評価微妙だったのに、こんなにやり込むことになるとは思ってませんでした……僕の勘って当たらないなぁw

 

BACK?